9月の16日土曜日にも公開見学会を開催いたします。3連休の初日です。
日本ハンザキ研究所のなかには、色々な生き物がいますから、生き物が好きな方たちは、お時間に余裕をもってお越しいただけると、より楽しめるのではとオススメです。
2023年7月27日(木)、8月5日(土)、8月19日(土)に公開見学会を開きます。
半年ぶりとなりましたが、夏休みに開きます。夏休みの宿題、日記にいかがでしょうか。
ぜひ、おともだちにも教えてあげてください。
11月20日日曜日に、一般公開見学会を実施いたします。
11月20日に一般公開見学会を実施いたします。
お申し込みは、下記のボタンからダウンロードしたPDFファイルをご利用いただくか、お申込みに必要な項目をメールでお送りください。
開催日:2022年7月9日(土)
時 間:午前の部10:00~11:00(20名)、午後の部14:00~15:00(20名)
※1時間での入れ替え制で延長見学はできません。研究所スタッフの案内で施設内を歩いて見学するツアー形式での実施です。施設内のトイレは共用が一つです。所内の水は全て非殺菌の山水です。必要なお飲み物はご持参ください。
予約受付:7月8日15:00まで(朝来市民対象―先着順で定員に達し次第、締め切りです)
見学料:無料(今後開催予定の見学会は有料の予定)
申し込み:下記のメールにてご応募ください。
info@hanzaki.net
(■参加希望コース(午前・午後) ■代表者氏名 ■ご住所 ■ご連絡先電話番号 ■参加者人数を明記)
※メールアドレスの@(全角)を@(半角)に変えて、ご送信ください。
・特別展示
ミニ水族館(7月9日のみ) 教室に水槽を並べ、和田山高校の生徒さんや有志の皆さんが市内に生息する魚や水生昆虫、両生類、爬虫類など数十種類の展示を作成。展示中の魚の「魚歴書」をイラスト付きで高校生が作ってくれました。クスッと笑う高校生のセンス、必見です!
・常設展示
オオサンショウウオの標本(卵や国内最大級の大型標本など)。幼生保護水槽では20㎝未満の小さなオオサンショウウオを、保護プールでは全長1mを超える大型個体を観察することができます。図書室(キッズルーム)にはオオサンショウウオの産卵巣穴(手作り模型)があり、巣穴に入って卵を保護するオオサンショウウオになった気分が味わえます。キノコのホルマリン漬けも是非ご覧ください!
問い合わせメールアドレス:日本ハンザキ研究所 info@hanzaki.net
※メールアドレスの@(全角)を@(半角)に変えて、ご送信ください。
主 催:NPO法人日本ハンザキ研究所
協 力:朝来市文化財課・和田山高等学校